▲2023年10月9日(月) 投稿サボりっぱなしです

こちらには、
もう一年ほど投稿していませんが、
お世話になっている方々みなみなさまに感謝申し上げます。

こういったブログの今後の継続については考え中!
あまり有効だとも思えなくなってきました。

もうしばらくサボりが続きます。
あしからず、お許しを。

お問い合わせはお気軽にどうぞ!

▲2022年10月16日(日) 『ハレの間 時季わける 舞台亀時間』@ 鎌倉材木座・ゲストハウス亀時間

『ハレの間 時季わける 舞台亀時間』
—時季をわけるは風が成す ヒトの間つむぐは情が成す—
@鎌倉材木座・ゲストハウス亀時間

3年ぶり10回目
終わりました
やっと開催出来た…開催出来ましたねぇ
狭い会場だから、
コロナ世を考えて定員を30名でスタート
のちに40名に拡げて満員御礼で開催できました

お越しいただいたみなさま、キャンセル待ちまでしていただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました
またお会いしましょう

亀時間のマサさん、ナツキ君ほかスタッフのみなさま、ありがとうございました

囃子方は
笛・坂田由紀子氏
太鼓・那須律子氏
道具方に土居智樹氏
感謝です

PA160031a.jpg

PA160043a.jpg

▲2022年9月16日(金) 横浜市鶴見区 kaneko art gallery イベント

横浜市鶴見区
『kaneko art gallery 』にて獅子になった
オランダの芸術家アドリアン・リース氏が来日中
9月のあたまから、
複数のギャラリーによるイベントがあり、
その会期の中盤にちょっとした中打ち上げ
会期後半に向けて太鼓囃子一曲と獅子
この日はちょいと特別に屋外で
囃子方には、
笛・坂田由紀子氏
太鼓・那須律子氏
日中は暑かったものの夕方にはすーっと涼しくなって、
この日のイベントを終えたみなさんに迎えられた

『kaneko art gallery』は、
1970年代の前半に「かねこ・あーとギャラリー」として東京・京橋にオープン
のちに「KANEKO ART TOKYO」に改称
再開発もあって神田・岩本町へ移転
創業者の金子多朔はわたしの叔父
現在のオーナー金子太郎は従兄弟
横浜鶴見で小規模ながら再始動
興味のある方は覗きに行ってみてください
「かねこあーと」で検索!
リース氏とは、叔父の頃からの長い付き合いらしい
アドリアン・リース
【Earth drawings and fire works】
は10月10日(月)まで


ふだんはやらない屋外で…

Photo:東島良英氏
2209161048a.jpg

2209161065b.jpg


▲2020年4月27日(月) いろいろ写真!

八重山竹富島の冬のこと。
この時期の竹富島との付き合いは、
某研究会の方々と、唄や踊りを調べたり習ったりだった。
年に数度は行っていた。

古い写真を整理しないまま置いておいて、
今になって日付がわからないものがいっぱいいっぱい!
どれも変色が激しい…。

PICT0013.jpg


PICT0003.jpg


PICT0004.jpg

▲ホームページをまもなく一時閉鎖します

PCと、HP編集ソフトとの関係もろもろの都合で、ホームページを再考中。
しばし閉鎖のため、プロフィールや予定等、まもなく閲覧できなくなります。


こちらのブログはそのままですので、よろしくお願いします。
…といっても、投稿・更新サボりがち。

お急ぎのお問い合わせはメールでお願いします!